プラダを着た悪魔はどんな映画? 

英語学習を始めたばかりだと、英語の長文を理解するには時間がかかると思います。

今回は長い英文を理解するコツを、Wikipediaのプラダを着た悪魔”を参照しながら解説していきます。

以下の英文はwikipediaからの参照です。

The Devil Wears Prada (film) 

(https://en.wikipedia.org/wiki/The_Devil_Wears_Prada_(film))

The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman. The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name. The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly, a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs, a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant. Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively. Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

In 2003, 20th Century Fox bought the rights to a film adaptation of Weisberger's novel before it was completed for publication; the project was not greenlit until Streep was cast in the lead role. Principal photography lasted 57 days, primarily taking place in New York City from October to December 2005. Additional filming was done in Paris.

After premiering at the LA Film Festival on June 22, 2006,[3] the film was theatrically released in the United States on June 30. The film received generally positive reviews from critics, with Streep's performance being singled out for praise. This earned her many award nominations, including an Oscar nomination for Best Actress, as well as a Golden Globe for Best Actress in a Comedy or Musical. Hathaway and Blunt also drew favorable reviews and nominations for their performances. The film grossed over $326 million worldwide, against its $41 million budget, and was the 12th highest-grossing film worldwide in 2006.

Although the film is set in the fashion world, and references well-known establishments and people within that industry,[4] most designers and other fashion notables avoided appearing as themselves for fear of displeasing US Vogue editor Anna Wintour, who is widely believed to have been the inspiration for Priestly. Still, many allowed their clothes and accessories to be used in the film, making it one of the most expensively costumed films in history.[5] Wintour later overcame her initial skepticism, saying she liked the film and Streep in particular.[6]

どんな長文でもそうですが、基本的には以下の流れでやっていくと分かり易いと思います。

  1. 英文全体を小分けにする。
  2. 分からない単語や個所を把握し理解する。
  3. (主語+述語)と(補足情報)を見つける。
  4. 日本語に翻訳する。
  5. 原文を見て理解する。

それでは実際にやっていきましょう!今回は青字の部分を解説していきます。

1.英文全体を小分けにする。

今回は、以下のように5つに分けましたが、基本的には自分の分けたいように分けてOKです!

  1. The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman.
  2. The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name.
  3. The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly, a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs, a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant.
  4. Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively.
  5. Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

2.分からない単語や個所を把握する。

今回は分からない単語を赤字分からない個所を黄色の背景にしました。

 

単語が分からないから英文が理解できないのは当然として、

単語自体は分かるのに意味が分からない場合も多くあると思います。

そのような時はググって最適な意味を見つけるようにします。

面倒くさいですが、探せば殆どの場合は答えはネット上にあります。

あるいは知恵袋で質問しましょう!(今回は適当に単語と個所を選びました)

 

The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman

The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name.

The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly,

a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs,

a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant.

Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively.

Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

 

   分からない単語      

 意味(weblio、アルクさんからの引用です)
screenplay
/ˈskriːnˌpleɪ /映画脚本、シナリオ
adaptation
 /`ædæptéɪʃən /適合、適応、改造、改作、翻案、脚色
stars
 starの三人称単数現在 star/stάɚ /動詞(他)〈人を〉[主役]にする
lands
/landの三人称単数現在 
land/lˈænd /動詞(他)〔~を〕勝ち取る、〔~を〕確保する

 co-assistant

co-star

 co + assistant = 副アシスタント、共通のアシスタント
 co + star = 補助の主演をする → 共演する
co
共同の、共通の、相互の◆対等の立場・役割を表す。
co-worker(同僚)、cowrite(共同執筆する)など。
副、補助の◆従属的な役割を表す。
copilot(副操縦 士)、cofactor(補因子)など

分からない個所

意味
The film adaptation

The film = 映画

adaptation/適合、適応、改造、改作、翻案、脚色

the film + adaptaton = 脚色された映画

 

3.(主語+述語)と(補足情報)を見つける。

今回は主語を赤字、述語を青字、補足情報(主語、述語以外)を黒字にします。

The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman.

The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name.

The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly,

a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs,

a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant.

Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively.

Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

 

4.日本語に翻訳する。

 The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman.

プラダを着た悪魔は、デヴィッドフランケルが監督、ウェンディフィナーマンがプロデュースした2006年のアメリカのコメディドラマ映画です。

 

The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name.

アライン・ブロッシュ・マッケナによって書かれた脚本は、ローレン・ワイズバーガーの2003年の同名の小説に基づいています。

 

The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly,

a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs,

a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant.

脚色された映画では、力強いファッション雑誌の編集者であるミランダ・プリーストリー役をメリル・ストリープ、ニューヨークに行き、プリーストリーの共同アシスタントとして就職する大学卒業生のアンドレア・ "アンディ"・サックス役をアン・ハサウェイが主役を演じています。

 

Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively.

エミリー・ブラントとスタンリー・トゥッチは、それぞれ共同アシスタントのエミリー・チャールトンとアートディレクターのナイジェル・キプリングとして共演しています。

 

Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

エイドリアン・グレニアー、サイモン・ベイカー、トレイシー・トムズは重要な脇役を演じています。

 

5.原文を見て理解する。

The Devil Wears Prada is a 2006 American comedy-drama film directed by David Frankel and produced by Wendy Finerman. The screenplay, written by Aline Brosh McKenna, is based on Lauren Weisberger's 2003 novel of the same name. The film adaptation stars Meryl Streep as Miranda Priestly, a powerful fashion magazine editor, and Anne Hathaway as Andrea "Andy" Sachs, a college graduate who goes to New York City and lands a job as Priestly's co-assistant. Emily Blunt and Stanley Tucci co-star as co-assistant Emily Charlton and art director Nigel Kipling, respectively. Adrian Grenier, Simon Baker, and Tracie Thoms play key supporting roles.

 

英語も日本語も基本的には「AがBです」の形になっています。

そこにプラスアルファとして補足情報が乗っかってきているのです。

ですので、まずはA(主語)とB(述語)を探します。その後に補足情報を理解していきます。

多くの場合、この補足情報を正確に理解できるかが重要になってきます。

TOEICの長文問題も、この補足情報が正しく理解できていないと回答はできないでしょう。

例えて言うならば、補足情報がない英文は、何も入っていないラーメンのようなものです。

対して補足情報が多い英文は具が沢山入った美味しいラーメンです。

この補足情報は、自分が何かを伝える時にも、また何かの情報を得る時にも非常に大事な部分となります。

補足情報を伝えたり理解する為には、文法、単語力、イディオム等の知識が必要になってきます。

結局できる人とできない人の違いは、これらの部分で決まります。

そしてこれらの部分の習得には、やはり時間がかかるものです。

このメソッドを実践していくと、多くの理解できた英文が溜まってきます。

それらの英文を久しぶりに見たら、分からない時が出てくるのですが、

一度理解している英文なので、少し読み込めば分かるようになります。

このようにして、理解できた英文を復習しながら、新しい英文を理解していくようにします。

復習→新しい英文の理解→復習→新しい英文の理解→復習→新しい英文の理解→復習

今回紹介した方法は、私が実践してきたメソッドです。

時間はかかりますが効果は抜群です!

是非みなさんも試してみてください!

What is Get Used To ? 

Get Used Toとは

動画で学ぶ初心者向けの

英語学習サービスです。

英語学習サイト

ソーシャル + Vlog